この記事では、 Windowsの「スタートアップ」のかんたんな設定手順についていきます。

よく使うアプリ(ソフト)や PC起動時にいつも手動で立ち上げていたアプリ(ソフト)をあらかじめスタートアップに設定しておくだけで、自動で起動してくれます。そのため手間が省けるだけでなく、時間短縮にも役立ちます。

まだお使いでない方がいたら ぜひ設定をおすすめします!

スポンサーリンク

スタートアップ設定の方法について

エクスプローラで「スタートアップフォルダ」を開くことさえできれば、あとはPC起動時に起動しておきたいアプリのショートカットをこのフォルダにいれておくだけでスタートアップ設定は完了します。非常にかんたんです!

これで、PC起動時に今までひとつひとつ手動で起動していたアプリ(ソフト)を自動で起動することができます。

ただし、あまりにたくさんのアプリを自動起動設定してしまうと、PCの起動が遅くなります。なので、必要のないアプリについてOFF(オフ)にしておくことをオススメします。

このように設定方法は簡単ではありますが、エクスプローラで「スタートアップフォルダ」を簡単に開く方法も交えて手順を書いていきます。

オススメな設定方法 1

まず、一般的な手順をかきます。

  1. 画面 左下のWindowマークを右クリック
  2. ファイル名を指定して実行
  3. 「shell:startup」と入力
  4. OKボタンをクリック
  5. 「スタートアップ」のエクスプローラが表示される
  6. PC起動時に起動しておきたいアプリ(ソフト)のショートカットをいれておく

オススメな設定方法 2

Windows10をお使いの場合、コチラの手順でも簡単にエクスプローラで「スタートアップフォルダ」を開くことができます。

  1. ショートカットキー【Windowsマーク + E】でエクスプローラを開く
  2. アドレスバーに
    「C:\Users\user\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup」と入力
  3. 「スタートアップ」のエクスプローラが表示される
  4. PC起動時に起動しておきたいアプリ(ソフト)のショートカットをいれておく

※ ②の緑マーカーの部分のuserご自身のユーザー名を入れてください。

オススメな設定方法 番外編

オススメな設定方法 1と2では、「スタートアップフォルダ」のエクスプローラ上の場所をかきましたが、Windows 10では起動時に自動起動するアプリ(スタートアップ設定されているアプリ)のすべてが、この「スタートアップフォルダ」内にあるわけではありません。

下記の記事では「スタートアップフォルダ」では確認できない(入っていない)アプリのスタートアップ設定についても記載しておきます。

おすすめの記事