
この記事では、「リマインダー」について説明していきます!
リマインダーとは?
「リマインダー」とは、予定を思い出させるために通知をくれる機能、予定通知機能のことです。
そもそも『リマインダー』という「ことば」自体、聞いたことない、馴染みがない方は、下記をご覧ください。
リマインダー (reminder) とは・・・
インターネットを使って、あらかじめ設定した時刻に電子メールなどで予定を通知する機能やサービス。
引用:コトバンク
その単語について、更に詳しく調べてみました。
remind(リマインド)とは・・・
思い出させる、思い起こさせる(ように言う)、気づかせる、注意する、思い出す、(…に)思い出させるために言う
引用:Weblio英和辞書
リマインダーで何ができるの?
自らこまめに手帳やスケジュール帳などを確認しなくても予定を思い出すことができます。
- 知らせてほしい予定を前もって自分で登録
- 指定した時間や場所で予定を知らせてくれる
例えば、 どんなふうに使えるのか?
【時刻に通知】明日の13時に予定があり、12時に出かけるための準備を始めたいときに、12時に通知がくるように登録設定をすることにより、忘れることを防止するために利用する
【場所で通知】買い物に出かけて登録設定したお店に到着した時に、買い物リストを通知して、買い忘れを防止するために利用する
など・・・。登録設定した時刻や場所で通知による知らせが自動的表示されることで予定を思い出させてくれます。
忘れることを防げるので、予定を確実にこなすことができます。
登録が済んだら、後は自動で知らせてくれるので、とても便利な機能です! 私の生活では もう欠かせない機能になってしまいました。
まだ使っていない方は、ちょっと欲しくなりましたよね?
ぜひ利用してほしいのはこんな方!
多忙で予定が沢山あり、「忘れがち」「思い出せない」など。
多忙でなくても「物忘れが多い(物忘れがひどい)」「予定を確実に こなさなくてはならない」など。
今の私のような方、私同様のお悩みをお持ちの方々に是非オススメです!
物忘れの多い、最近の私には本当にありがたい機能!と、いうわけで、私同様のお悩みを抱えている方にも、ぜひ利用してほしい機能なのです。
下記の記事では便利な「リマインダー」を使えるところを比較、紹介します。